友人や知人に運転を交代した時に起こした事故は自分の自動車保険で補償される?
長距離のドライブや友人・知人と車を使った旅行などをしていると、友人や知人に途中から運転を交代してもらう事がありますが、友人などに運転を交代してから事故に遭った場合、自分の自動車保険で補償されるのでしょうか?
これは、自動車保険を契約した時に、「運転者限定」を指定していなければ、友人が運転して事故を起こした場合でも補償の対象になります。
運転者限定とは、その車を運転する人の範囲を、「本人限定(自分だけ)」、「夫婦限定」、「家族限定」とすることです。
上記の運転者限定を自動車保険に設定していると、運転する人の範囲を限定する事になるため、事故を起こす危険度が低くなるとして、保険料が安くなります。
このため、自動車保険に運転者限定をセットしている人が多くなっています。
しかし、友人など運転者限定の範囲に入らない人が運転した場合は、補償の対象外になってしまうので気をつけなければいけません。
注意点としては、少しでも本人や家族以外の人が運転する可能性があるなら、運転者限定は「限定なし」にしておかなければ、万一の時に保険金が下りませんので、気をつけましょう。
なお、友人の運転で事故を起こした場合、友人も自動車保険に加入しているのであれば、友人の自動車保険を使うことができます。
自動車保険に加入すると、「他車運転危険担保特約」という特約が自動的に付帯されるのが一般的ですので、この特約が付いていれば、友人が他人の車を運転して起こした事故を、友人の自動車保険で補償してもらう事ができます。
年齢条件は友人には適用されない
運転者限定とともに「運転者年齢条件」を設定している人も多いと思いますが、この年齢条件は保険を契約した「記名被保険者(通常、契約者)」と「配偶者」、「同居家族」に対して適用されるものなので、他人となる友人には適用されません。
つまり、友人や知人が運転者年齢条件の範囲外であっても、それによって補償を受けられないという事態にはなりません。
たとえば、30歳以上補償の年齢条件が付いていて、友人が29歳でも補償の対象になるということです。
まとめ
友人などの他人が自分の車の運転を交代した時に起こした事故は、
- 運転者限定が「限定なし」なら補償される、もしくは友人の自動車保険で補償される(他車運転危険担保特約)
- 運転者年齢条件は友人・知人には適用されないので、友人などが運転していた場合は、考えなくてもよい
保険契約の条件によって補償される場合と補償されない場合に分かれますので、自分の保険の契約条件を確認してみると良いでしょう。
安い自動車保険を見つける方法
自動車保険の保険料は、保険会社によって異なりますから、一括比較をする事で安い自動車保険を見つける事ができます。
インズウェブの一括見積もりは、最大で20社の保険会社から見積もりを取り寄せる事ができ、利用者の平均で30,035円も保険料が安くなりました。
最短5分で入力が完了し、リアルタイムに各社の見積もりを確認できます。
一括見積もりのできる保険会社
見積もりができる保険会社「アクサダイレクト、イーデザイン損保、セコム損保、チューリッヒ、三井ダイレクト、そんぽ24、SBI損保、セゾン自動車火災、エース保険、ゼネラリ、あいおいニッセイ同和、朝日火災、共栄火災、損保ジャパン日本興亜、東京海上日動、日新火災、富士火災、三井住友海上、AIU保険」の20社
車を売る時は無料一括査定
車買取業者150社のなかから、住まいの地域や条件に合わせて最大10社に一括査定の依頼ができ、一番高い買取会社を選べます。
車買取業者による差定額の差は、平均で「13万7,757円」で、7割り以上の方が「5万円」以上の査定額の差を実感されています。中には、50万円以上も差が開いた方がいるくらい、バラツキがあるものです。
無料一括査定ができる会社は「ガリバー、カーセブン、アップル、カーチス、ラビット、ジャック 査定センター、ビッグモーター、ビッグモーター(ハナテン)、カーチェンジA1、愛車広場カーリンク」など
中古車を探すなら
なびくる+中古車お探しサービス
関連記事
- 任意保険の主な運手者を変更すると等級と保険料はどうなるの?
任意保険の主な運転者を変更すると、保険料はどうなるのでしょうか?また、等級は引き継げるのでしょうか?
- 1等級になると自動車保険の更新や新規加入ができなくなる?
自動車事故を何回も起こし保険を使うと、等級(ノンフリート等級)は下がり続け、しまいには1等級になって
- 保険期間中に申告した年間走行距離を超えてしまったら?
保険契約をした時に申告した「年間走行距離」をオーバーしてしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?
- 保険会社を変えても等級は引き継がれるか?
自動車保険には、ノンフリート等級という無事故割引の制度がありますが、これは、事故を起こして保険を使わ
- 自動車保険を使うと翌年の保険料は高くなるの?
事故で自動車保険を使うと、翌年の保険料が高くなる場合があります。 これは、等級に関係してくるの
- 外国人でも自動車保険に加入する事はできるのでしょうか?
外国人の方や外国籍の方が、自動車保険に加入する事はできるのでしょうか? 多くの保険会社で、外国