車が事故で壊れた場合に損害として認められるものは
事故を起こし、相手の車に損害を与えてしまった場合には、どのようなものが損害として認められるのでしょうか?
壊れた車を修理するための修理費用は、当然かかる費用ですが、この他にも被害者の車をレッカーするための費用や、被害者が代車を必要とするのであれば、その代車費用なども損害として認められます。
ただし、代車費用に関しては、本当に代車が必要なのかというのが、認められるか認められないかの分かれ道となります。
損害として認められるもの
- 壊れた車の修理代
- 被害車両のレッカー代(保管料、回送費も含む)
- 自動車取得税(買い替えの場合)
- レンタカー費用
- タクシー代
- 代車使用料
ざっとこれくらいのものが損害として認められます。
被害車両の修理代や被害者の車をレッカーするときのレッカー代、一時的に車を保管するときの保管料、また、回送費なども損害として認められます。
事故で壊れた車の修理が不能な場合(全損の場合)は、新しい車の買い替えということになりますが、このときの自動車取得税も損害となります。事故に遭わなければ、納める必要のない税金なわけですから。
車を修理している間は、その車を使用することができませんので、その期間中はレンタカーやタクシーなどを利用することになりますが、このレンタカー代やタクシー代も損害となります。
また、修理中に代車を使用することもあると思いますが、代車が有料の場合は、その料金も損害として扱われます。
ただし、レンタカーやタクシー、有料の代車などは、それを使わなければならない正当な理由がある場合のみとなっていますので、必ずこれらの費用も負担してもらえるというわけではありません。
正当な理由というのは、通勤のために車が必要というように、車が無ければ会社へ行けないような場合は、必要性が認められると考えて良いようです。買い物にいくのが不便というような理由では、損害として認められない可能性が大きいです。
仕事で使っている場合は
修理中の車を仕事で使っていた場合は、その車が無ければ仕事に支障をきたすことになりますので、この場合は、レンタカーや代車も必要と判断されます。
ただし、仕事で使っていた車が緑ナンバーの場合は、許認可の関係で代車が使用できないので、この場合では、「休車損害」として扱われることがあります。
休車損害も損害になるの?
バス、タクシー、貨物トラックなどの緑ナンバーの営業用の車両が事故で壊れた場合、修理などで車が使用できなくなった期間について、その車が使用できていれば得られていたハズの営業利益を損害賠償請求できます。この得られていたハズの利益のことを「休車損害」と言います。
ただし、被害に遭った車の代わりの車が使用でき、かつ代車使用料などの費用が支払われるのであれば、休車損害は請求できませんので、注意してください。
ちなみに休車損害は次のように計算します。
被害に遭った車の1日あたりの営業収入-
ガソリンや軽油などの燃料費-
オイル代や消耗品費(発生すれば)×
休車期間(修理に出している期間)=休車損害
安い自動車保険を見つける方法
自動車保険の保険料は、保険会社によって異なりますから、一括比較をする事で安い自動車保険を見つける事ができます。
インズウェブの一括見積もりは、最大で20社の保険会社から見積もりを取り寄せる事ができ、利用者の平均で30,035円も保険料が安くなりました。
最短5分で入力が完了し、リアルタイムに各社の見積もりを確認できます。
一括見積もりのできる保険会社
見積もりができる保険会社「アクサダイレクト、イーデザイン損保、セコム損保、チューリッヒ、三井ダイレクト、そんぽ24、SBI損保、セゾン自動車火災、エース保険、ゼネラリ、あいおいニッセイ同和、朝日火災、共栄火災、損保ジャパン日本興亜、東京海上日動、日新火災、富士火災、三井住友海上、AIU保険」の20社
車を売る時は無料一括査定
車買取業者150社のなかから、住まいの地域や条件に合わせて最大10社に一括査定の依頼ができ、一番高い買取会社を選べます。
車買取業者による差定額の差は、平均で「13万7,757円」で、7割り以上の方が「5万円」以上の査定額の差を実感されています。中には、50万円以上も差が開いた方がいるくらい、バラツキがあるものです。
無料一括査定ができる会社は「ガリバー、カーセブン、アップル、カーチス、ラビット、ジャック 査定センター、ビッグモーター、ビッグモーター(ハナテン)、カーチェンジA1、愛車広場カーリンク」など
中古車を探すなら
なびくる+中古車お探しサービス
関連記事
- ケガの治療で鍼灸などの東洋医学や先進医療を受けた場合は倍賞請求に含めていいの
事故でケガをして入院や通院をした場合は、入院費や診療費などのケガの治療にかかる費用を、損害賠償として
- 通勤中や勤務中の事故は労災保険の対象になる
通勤途中や勤務中に交通事故の被害に遭うと、労災保険の適用を受ける事ができます。この場合は、会社を通
- 違法駐車の車を避けようとして事故を起こした場合
車で走行していると、道路の左端に駐車している車をよく見かけますが、この路上駐車をしている車を避けよう
- 事故で後遺症が残った場合の介護料や慰謝料の請求
事故に遭った被害者に後遺症が残り、介護が必要となった場合には、介護のための付添費用や精神的苦痛に対す
- 事故で壊れた車の買い替え費用は損害賠償請求できるの
事故で壊れた車は、その程度にもよりますが全損と認められた場合は、買い替え費用を損害賠償請求することが
- 収入の少ない高齢者の損害賠償
人は誰も年をとれば収入は少なくなります。現役で働いていた頃と比べれば、収入は格段に少なくなります。